#04システム技術部松尾 雄輝
入社したきっかけを教えてください。 またどのようなところに魅力を感じて入社しましたか?
大学で電気・電子関係の勉強をしていたので就職サイトでは工業系の企業に絞って就職活動を行っていました。移りゆく時代の中、技術を身に付けられ、業界的に安定した企業で働きたいと考えていた時に、「千年続く会社」という大日グループの理念にすごく魅力を感じました。
主な仕事内容を教えてください。
積算という仕事をしています。工事で官公庁の入札に参加する際に数量表からお客様の予定価格を算出しています。工事の費用を予想して金額を提示する仕事です。お客様の予定価格を超えてしまったり、安すぎると不安視されてしまい仕事を任せていただけないので、工事の積算基準書と経験を元に慎重に算出しないといけない仕事です。
実力主義だと感じるところを教えてください。
自分が関わって完成した工事の金額や客先の評価が実績として目に見えることです。帰陣式というもので工事が完成した後に関わった人が表彰されるということもあります。工事の期間は長い時で2年間に亘る事もあります。役職も年齢問わず付きます、そのためには、努力や苦労が必要だと思います。
入社して自分がスキルアップしたところを教えてください。
会社に入ってから国家資格や民間資格を複数取得したことです。私が資格を取る理由は、専門的なことを説明する際に資格保有者であればお客様に安心していただくことが出来るのと、資格を持っていないと入札に参加できない工事があるからです。また実力主義ということで給与に反映してくれるのも積極的に取る理由になっています。
これからの目標を教えてください。
会社としての目標になるのですが、工事の1件当たりの受注額を上げることです。そのためには必要な資格を多くの社員が取ることや、実績を積み上げてお客様に信頼していただくことが必要です。受注額を上げることで、会社の売り上げにも繋がり、千年続く企業を実現していければと願っています。
印象に残っていることはありますか?
私が作業責任者として経験した初めての大きな仕事で、東北の料金所でETCの設備工事を行いました。震災直後だったため、作業が上手く進まず、工事の費用も予算以上にかかってしまい赤字になり会社に迷惑をかけたことがとても悔しい思い出です。しかし、初めて大きな工事を経験し、完成したETCの設備を見ると達成感ややりがいを感じました。
学生に向けて一言
工事期間中は大変な時期もありますが、やりがいのある仕事です。安定した業界で、会社はこの先も成長していけると思いますし、働くメリットに安定性を求めている方には魅力的な会社だと言えます。
八朝 彩祢
#01
堀田 亮
#02
小松原 美沙
#03
Copyright © 2017 DAINICHI ELECTRONIC CORP. All Rights Reserved.